プチリフォーム。和室の砂壁にクロスを貼る方法。DIYで出来る簡単なやり方は?

2020年5月6日

こんにちは。最近は内装屋さんと呼ばれる機会が多くなってきたお掃除大好きサンキューです。

今回は和室の砂壁にクロスを貼りたいというお客様のご要望にお応えしてきました。

古い家の和室によくある困った砂壁

おじいちゃんの家に遊びに行ったときにザラザラの壁がありませんでしたか?

比較的古めのお家で和室があれば、かなりの確率であると思います。

こんな感じの緑色の壁です。

劣化してくるとパラパラと砂粒が落ちてきて気分悪いですね(笑

カビ臭いニオイもしていました。

今回はこの壁に壁紙を貼っていきます。

砂壁に壁紙を貼るさまざまな方法。

このような砂壁には直接壁紙(以下クロス)を貼ることは出来ません。

貼り付ける事は出来ても簡単に剥がれてしまったり、下地がくっきりとクロスに出てしまいます。

時間と材料代金が無駄になります。DIYでやってみるにしても直接そのまま貼ることは避けましょう。

それではどうするの?

一番簡単なのは砂壁にベニヤ板をボンドで貼り付けて、タッカーなどで仮止めする。その上にクロスを貼り付ける方法です。

この方法は下地の砂壁がしっかりしていないとベニアが剥がれてしまいます。下地が脆い場合にはシーラーで固めるか砂壁の脆い部分を削り落とします。

手間と材料代がかかりますが、それほど難しくはないと思います。

次に下地がしっかりしていて手でこすっても砂が落ちてこない場合などは、シーラーと呼ばれるものを染み込ませてガッチリ固めたあとに、表面をパテで平らにしてクロスを貼る方法です。

パテを塗っては削ってを繰り返します。

下地に凹凸がなく滑らかになるまで概ね3回程度繰り返します。

ベニア貼りよりも材料代が少なくなりますが、パテを上手く塗れないと仕上がりがデコボコになってしまったりしますので技術を要します。

今回の施工は一番手間がかかる方法

今回の施工は上の方法よりも手間と時間がかかりますが、砂壁自体の劣化が激しかったので砂壁自体を全て削り落とす事にしました。

霧吹きなどで砂壁に水分を含ませて、スクレイパーで削り落とします。

こんな感じに削ります。

落とした砂が畳などに入ってしまうと大惨事になります。

しっかりと養生して作業しましょう。

私はタタミを室外に出してブルーシートを敷いて作業しました。

ひたすら削って砂が一通り落とし終わったら、軽くサンダーをかけます。

この作業で注意する事は、霧吹きなどで水を大量にかけてしまうと砂の下(モルタル)までビショビショに濡れてしまいます。

ガッチリ濡らせば砂壁自体は簡単に剥がれます。 しかし次の作業に移る前に乾燥させなければなりませんので濡らしすぎないように注意しましょう。

壁を乾かしてからシーラーを塗ります。

砂を落とした壁を充分に乾かしてからシーラーを塗ります。

シーラーはケチらずにしっかりと塗りましょう。

これがシーラーを塗って乾いた壁です。

もう擦っても砂は落ちてきません。

ここに仕上げでパテを塗っていきます。

凹凸がなくなるように塗っていきます。

砂壁に直接パテをする際にはかなり厚くパテを塗らなければなりませんが、砂を落とした場合にはそれほど厚くパテをする必要ありません。

パテを薄く塗った壁です。

塗ってからサンダーで滑らかにしますが、繰り返す回数も1~2回で充分です。

これで下地は完成です。

あとはお好みのクロスを貼れば完成です。

貼り終った壁は見違えるようにキレイで部屋が明るくなりますね(笑

和室の砂壁にクロスを貼る方法のまとめ

今回の下地作成に使用した材料はパテ1袋とシーラーを2リットルです。

シーラー効果のあるパテも発売されています。

6畳の和室ならば2個で足りると思います。

材料費自体はベニアを貼る方法よりも割安です。

しかし恐ろしく手間と時間がかかります。

ご自宅の砂壁にDIYで壁紙を貼るならば良い方法かもしれません。

砂壁にクロス貼りは業者に依頼すると通常のクロス張替と比べて高額になります。

ならば自分でやってみようと思われる方のお役に立てれば幸いです。

ハウスクリーニングのサンキューでは和室の砂壁にクロスを貼る作業や通常のクロス張替も良心的価格にて承っております。

ご自分では出来ない、面倒だからやって欲しいという方のご依頼をお待ちしております。

お問合せは下のお問合せフォームからどうぞ!

それでは。